UPWARD株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役 CEO:金木 竜介、以下 UPWARD)は、外回り営業における滞在検知の精度を飛躍的に高める独自技術「Elastic Geofence AI」について、2025年7月の出願から約1カ月というスピードで特許登録が完了したことをお知らせします。出願内容の新規性と明確性などが評価され、短期間での取得に至りました。
UPWARDはこれにより、AIを活用した営業活動の自動化・効率化領域で、さらなる技術的優位性を確立しました。

特許番号:特許第7745145号
登録日:2025年9月18日
発明の名称:情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
特許情報:https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-2025-113882/10/ja
UPWARDはこれまで、訪問先の周囲にジオフェンス(仮想の地理的境界線)を設け、出入りを検知することで滞在を自動記録する技術を提供してきました。この技術により、営業担当者は顧客を検索することなく、自動で検知された位置情報を基に、モバイルから簡単に活動報告を行うことができます。移動を検知したときのみジオフェンスを展開し、滞在判断時のみアプリを起動することで、端末のバッテリー消費や通信量を最小限に抑える仕組みとなっており、営業現場での使いやすさと端末への負荷低減の両立を可能にしています。
しかし、ジオフェンスの中心や半径が固定されていた従来の技術では、実際の敷地面積・密集度や訪問パターンによって、手動での修正が必要になる場面がありました。
.png)
本技術では、ユーザーが活動した位置情報履歴と地理空間情報をAIが学習し、ジオフェンスの中心と半径をユーザーごとに最適化します。営業スタイルや担当者の訪問パターンに応じて、「Elastic」という名の通り検知範囲を伸縮自在に最適化できる点が特長です。これにより現場での活動情報が、実態に即してより正確に自動記録されるようになります。
%20(1).png)
本技術の詳細については、以下の記事で紹介しています。
https://zenn.dev/upward_nakata/articles/04a46b5b71cc9d
「UPWARD」は、外回り・訪問営業に特化したAIを基盤とする営業支援サービスです。自社で特許を持つ「高度なジオフェンシング技術」による顧客接点の自動記録や外回り営業に特化した各種AI機能を提供しています。クボタ、静岡銀行をはじめ、顧客との対面接点を主要な営業チャネルとする大手企業を中心に400社以上で導入されており、次世代の営業DX基盤として活用されています。
サービスサイト:https://upward.jp/
「UPWARD」紹介資料:https://upward.jp/downloads/allservicematerials/
UPWARDのAI機能群については以下の動画をご覧ください。
UPWARD株式会社は、「フィールドワーカーの創造性を引き出し、企業と社会の成長を加速させる」というパーパスのもと、現場を訪問し、顧客とのオフライン接点を通じて価値を創出するフィールドワーカーの課題解決に特化したDXサービスを提供しています。テクノロジーを活用し、モバイルひとつで業務を遂行できる環境を実現することで、働く場所や状況にとらわれずに活躍できる世界を目指しています。
UPWARD株式会社 コーポレートグループ本部 PRチーム
※本文中に記載されている会社名は、各社の登録商標または商標です。